<聖観世音菩薩>
本尊
中国 唐の徳宗皇帝より、桓武天皇に献上された香木伽羅の霊木を、桓武天皇の勅命により伝教大師 最澄が彫刻したもの
「伽羅観」と称される
洛陽三十三所観音巡礼第九番札所
香木伽羅は、中国 唐で天変地異が起こり、海中から引き上げられたもの
その夜、徳宗皇帝の夢枕に観音様が現われ、
「信心深い唐と、東の国の人々を救済するために身を分かち香木として現われた。すぐに日本に送るべし」と
告げられたといわれる
<念仏石>
800年ほど前に、落下してきた大小2個の隕石
叩くと「キーン」と金属性の澄んだきれいな音がする
後白河法皇回顧のため、法然上人が鉦の代わりにたたいたといわれるもの
法然上人や見仏などは、この石を叩いて六時礼賛の修行をしたといわれる
小石は本堂に、大きい石は本堂前の庭に安置されている
「ありがたや まよいのくもは おこるまじ せいりゅうじより かへるさのみち」